2018年3月12日 (月)
PS4ゲーム 北斗が如くがようやく発売に。マントを投げ捨てるウイグル獄長がグッときたので描いてみた。実は昔描いた絵を忘れていたので手直ししてアップ。(郷里大輔追悼特集の絵は、この絵を元にしている)
重要人物トキと再会するために越えなければならない障壁としてカサンドラ監獄のウイグル獄長が登場する。開発発表のときCGがCR北斗の拳の流用か?と思わせるところがあり不安だったが、動くとそれなりに見えてくるので面白い。
ボスキャラとしては、トキとの再会を果たすための試練にしては、やっぱり弱すぎる。原作マンガを読んだ時のドキドキするヒール感がない。フランク・フラゼッタのヒロイック・ファンタジーから抜け出したようなキャラクターに、原哲夫が惚れ込んで登場させた悪役であることは、テレビインタビューでも明らかであるが、若手のゲームデザイナーには理解できないのかもしれない。
攻略法も動きの遅いところを背後から攻撃が効果大、簡単に攻略されてしまう。連載当時、原哲夫のウイグル獄長の作画を見て、武論尊がその気迫にこのキャラの話は簡単に済ませてはならない、とシナリオに反映させたという元編集者の話を聞いたことがある。ゲーム上でウイグルはサクッと倒せる怪力巨漢なイメージ。試練はさっさと済ませ、手っ取り早くトキをゲットできるので、トキに簡単に会える印象は、いがめない。連載当時と違い、長い話が先を待っているのが分かっているのだから無理もない。
ただ唯一、ハッとしたのがケンシロウと闘う直前にウイグルがマントを派手に脱ぎ捨てたシーンだ。今まで救世主気取りで挑んできた挑戦者たちをことごとく墓送りにしてきたウイグルだが、生半可な武道家ではもう満足できないだろう。ケンシロウと聞いて、やっと強者との闘いにまみえる喜びに血が沸き立っているようで、プロレスが始まるときのパフォーマンスを連想させグッと来た。ありそうでなかった演出。まあ裏を返せば、わざわざガラ空きの背中を狙ってくださいっていうゲームの都合なのだけど。
モデリングはリボルテックのフィギュアを参考にしました!ってぐらいにまんまなのだが、評価できるのは、髭を鼻の下で離していないこと。原作を見ればすぐわかるが髭は鼻の下でもつながっている(鼻の下はベタ処理で影を表現しているだけ)。これは同じくフィギュアを参考にした北斗無双とは、決定的に違うところ。モデリングに難はあるがそれだけは評価できる。
2017年9月24日 (日)
意外でした、北斗の如くにウイグル獄長
北斗の如く 制作発表から情報は見ていたが、メインキャラとゲーム独自の新キャラによる新規ストーリーだったので、その後の情報はスルー気味でした。しかし9/21の公開情報でまさかのウイグル獄長の登場となるとは油断していたー。(9/21のGAMEWatchは扱いが小さすぎて気が付かなかった)
北斗無双シリーズのオリジナルストーリーの蛇足感を思い出すあまり、北斗の如くはさらに本筋から離れて話題作り的な印象をもった。なので当初の発表を見てもやる気が起こらなかった・・・・・・・のですが、この意外なニュースで買わざるを得なくなってしまったなー。(しまった!PS4も買わなくては)
それで、登場に際しての最大の関心事項 「獄長の髭は、つながっているのか、いないのか?」 ですが、、、、、、、、つながっていました!!ひとまず一安心。北斗無双の大きすぎてバランスの悪いヘルメットの角も、今回は原作回帰の標準サイズに戻っています。(北斗無双は、つながっていない髭、デカすぎる角、コスチュームのデザインなどなど、原作よりフィギュア造形の影響の強かったので。フィギュアからモデル起こしたと思うぐらい)
ただ、造形的な部分からいうと、モデリングがメインキャラに比べてやっぱり今一つ人体のデッサン力が追い付いていない感が付きまとう。これは開発リソースの優先順位なので、サブキャラでは、まぁしょうがないところか。
第2弾PVにもチラッと出ていてびっくり!蒙古破局道が見れるとは。デザイン画にあったマントがなく、まだヘルメットに角があり泰山流千条鞭を出していない中での奥義だから、オリジナルの展開や演出がありそう。あるいは尺の問題で端折っただけ?
でもモデリングが色々破綻を起こしていて、CGではやりにくい体型とポーズなのだろうな。しかし、前から思うのだが、この体躯の細さでは蒙古破局道の衝撃には耐えられない。原哲夫の原作でも、中盤からウエストが太くなる。有名なウイグルの登場シーンを映したフィギュアを参考にしていると、軒並み線が細くなってしまう。
とはいえ、期待していなかったところから突然登場してきて、これから目が離せなくなった。
2016年12月28日 (水)
北斗の拳 イチゴ味 ウイグル獄長のヘアスタイル
ひきつづき獄長のヘアスタイルの話題
消毒モヒカン君に河田雄志的カサンドラ最大の謎を暴露された経緯を調べるため、単行本第3巻の第26話を確認するうちに、あることに気付いた。ウイグル獄長はただヘルメットを取っていたわけではなく、取る前に角をガシャっと付けてからまた抜いて、ヘルメットを取っていた。するとそこにあの髪型が現れていたのだ。
↑ヘルメットなしの状態から
↑ヘルメットを付け
↑角をガシャっと付ける(スピード線の向きに注意)
↑少々お待ちを
↑そろそろか
↑今度は角をバチンと抜く(スピード線の向きに注意)
↑ヘルメットを取る
↑ヘアチェンジできました
単にヘルメットを取るたびにヘアチェンジしているのかと思ったら、角を取り付け→抜く たびにヘアチェンジできるという驚くべきギミックが施されていたのでした。
いかんせん出落ちパターンなのでスルーしていましたが、やはりカサンドラ最大の謎に河田雄志氏は挑戦していたことに、今回やっと気づいたのでありました。
2016年12月25日 (日)
北斗の拳 イチゴ味 第82話 聖帝としての巻 <レビュー>
最新話82話に再び獄長登場でこのブログにはめずらしく連続投稿となった。というかウイグル獄長のサンタクロースが表紙に登場!?
白髭のマッチョなサンタという設定としては割とありそうな設定だが、実際に獄長のサンタは初めて見たかもしれない。誰かがやってると思っていたが、思わず「うわ~来た~」とつぶやいてしまった。サンタがいい人だけに極悪感が相対的に高くなったのかもしれない。うちの環境ではデジタル独特の寒々しい色味になってしまったので、試しにレタッチしてみた。やっぱりサンタのコートは真紅でないと。
ウイグル獄長をスパイしていた消毒モヒカン君、捕らえられ、あわや大鷲の餌にされそうになるが、なんと獄長があの瞳のキラキラにたじろいでしまった!すんでのところで命拾いのモヒカン君。しかし拳王親衛隊には通用しなかった。と思いきや・・・・。
きっと心の琴線に触れたんでしょうね、何というかこの話もまた「置いていかれてしまった」。これがイチゴ味の醍醐味。
しかし消毒モヒカン君は、そうまでして何をしに「鬼の哭くまちカサンドラ」まで来たんですかね?・・・・やっぱりシナリオの河田雄志が気になるカサンドラ最大の謎は、あれなんでしょう。
北斗の拳 イチゴ味 第81話 聖帝観察記の巻 <レビュー>
ラオウが修羅の国へ渡航中、サウザーが悪さをしないように見張られる話。留守中といってもラオウに特定の居城の設定があったろうかと思いきや、カサンドラ監獄(まあ元々は要塞だが)に舞台が。ラオウが覇道の前段階にあらゆる拳法を強奪するため根城としたのは事実。しかし今はここを仕切っているのはご存知ウイグル獄長、久々の登場である。
ラオウの留守中にスパイが忍び込まぬよう、強張った様子で警戒を強めるウイグル獄長、居室に戻りふとヘルメットを脱いだ、その謎だった頭部にはコワモテとは対極の・・・・・で、ちょっと驚いた。でもこれは第26話ですでにやったネタだね。しかも出落ちだし。そこまでして登場させるということは、よっぽどヘルメットの下が気になっているというか、髪型が気に入っているんだろうね。
しかし、サウザーがどうしたとかどうでもいいぐらい最後の最後でぜーんぶ持って行ったのはこのコマ↓
2015年6月24日 (水)
北斗の拳 イチゴ味 拳王軍スペシャルの巻 <レビュー>
北斗の拳のパロディ。原作の作画をまねてシュールなギャグを飛ばしてくれる。毎度いじられるお茶目なサウザーは、確かに面白い。でも時々、意味が分からないギャグには、狐につままれたようになって読むのがつらいときがある。
45話の拳王軍スペシャルもそんなひとつ。久々にウイグル獄長が登場するのだが、羅将ハン様はカサンドラのキャラが全員パンいち姿なのがいたくお気に召されたよう。だが、パンいち姿が何故、童貞だということになるのかが全くワカナライ。作者の意識では、パンツ姿のプロレスや水泳選手は童貞というのだろうか?漫画キン肉マンはさしずめ「童貞のバトルロイヤル」ということになるのだろうか?羅将ハン様は修羅の国に帰ったら最早に自分の部下達をパンツ姿にするといいだろう。
原作の武論尊が2013年に黒王の新話を執筆(発表は2014年)するまで、ラオウの死以降の第二部を封印して一読もしていなかった様に、このおまけ部分を私も読む気がしなかったのだが、ハン様のところをよくよく読んでみるとケンシロウの強さに「肌が粟立つ」(鳥肌が立つの意)と一度だけ言っているのをキャラの持ちネタとして拾っているようだ。が、それがなぜ童貞好きに派生しているのか理解できない。
誰かこのギャグのどこが面白いのかを分かるように説明してくれ!!
追記
ハン様の謎を誰かが説明してくれるのを期待してもしょうがないので、単行本4巻バックナンバー(現在WEB版に掲載なし)を買ってしまった。
4巻に3度登場し、だれかに会う度に童貞と言いまくっていた。どうやら口癖のように言うこの「童貞」とは、ハン様自身より弱そうな人物のことを指す蔑称のようだ(詳細基準は謎)。原作でのハン様が出会う人物を自分と闘うに足る強者かどうか品定めしていたことをパロディにしているようだ。ハン様があまりに「濃い」ので他はすべて「童貞」つまり子供のように見えるという隠喩であろう。
謎が解けたところで、それが笑えるかというと・・・・・・・分からない。
実際のところの童貞であるかはどうでもよいらしく、ハン様が見て判定するそうだ。しかしハン様自身が文字通りの童貞でないとも誰も言いえない(笑)。
2013年11月21日 (木)
獄長の6本指がついに修正される! その3
前回、前々回とお知らせしたように、ついに発売になった「北斗の拳 究極版5」の単行本にて、ウイグル獄長の6本指のコマ2つが修正されていることを確認しました。30年間さんざん言われてきただけに、感無量です。
写真が不鮮明で分かりにくいですが、上の画像で比較すると小指下の手の平を拡張し薬指をなくして中指と小指を太くした感じです。今時ですからデジタルで修正なんでしょうか。原先生のチームは研修生も含めるとスタッフ数が20~30人とか聞きます。デジタル専門のスタッフが修正されたのでしょうか。
今回の修正の件をマンガ業界で働いている人に聞いてみたところ、最近はこういう禁止コードには敏感になっていて、すぐに修正がかかったのは当然と言われました。 逆に言うと80年代ごろは、まだまだ大らかな時代だったということでしょうね。(というか6本指だったこと自体、版元が把握していなかったんでした!)
2013年11月 1日 (金)
獄長の6本指がついに修正される! その2
前回にひきつづき、獄長の6本指の修正について、補足を少し。
信頼できる情報元によりますと、そもそも獄長の6本指の件について「北斗の拳」を今まで刊行してきた出版社が、どこも把握していなかったという事実が判明! 指摘された時点で「修正してもらいます」と即対応を約束、今後は修正されたものを出すそうです。 話によりますと、台詞については今までも修正がかかったことはあるようで。(有名なのはハート様の「ブタは●●●へ行け」ですね。初版のみ)
指摘が入った時点では「北斗の拳」究極版の刊行の予定は発表されていませんでしたので、タイミング良く本当にラッキーでした。 この機をのがしたら当面は単行本の新刊はなく、ずっとそのままになったことでしょう。
2013年10月28日 (月)
獄長の6本指がついに修正される! その1
北斗の拳30周年で刊行される単行本、北斗の拳 究極版なのですが、信頼できる情報元によりますと、ついに獄長の6本指(2コマのみ)が修正されることとなりました!! 現在4巻まで既刊で、ウイグル獄長は4巻の最後にすでに登場していますが、まだ修正対象のコマまで掲載されていません。気になる方は5巻が出たら確認してみてください。
今まで少年ジャンプ、単行本、愛蔵版、文庫版、完全版、マスターエディション(海外カラー版)と刊行と重版を重ねても一向に修正されず、クロニクル(宝島社)にいたっては獄長は指が6本あると奇人のような扱いをしていた。 これは公式本ではないが、コアミックスがチェックを漏らしたか、それともそれが公認なのかと気になっていた。
そもそも指の数が違うというのは、漫画業界では禁止コードにあたる。 しかし原哲夫のあの怒濤の描き込みで週刊漫画の殺人的スケジュールをこなす中、こういう事態が起こるのは事故のようなもので、いたしかたない。 責任があるのは放置した出版社であろう。それをプロのライターが素人っぽい突っ込みをするのにあきれた。 というか、何よりそういう記事を見るたびに、原哲夫の画力を揶揄されているようで、ファンとしていたたまれなかった。
いや~30年、長かった。
2012年10月13日 (土)
デザイン変更
ブログで劇場版北斗の拳コラボ・テーマデザインをずっと使ってきたが、変えてみた。 ここまで来ると愛着もあったが2006年公開の文字のままでは、さすがにちょっとはずかしい。というより黒バックに白文字って、まぶしすぎて目につらかったってのがホントの理由。コラボのテーマデザインって変更ができないのもつらい。
そこで大御所の原先生のサインにご登場いただいた。ウイグル獄長というマニアックなキャラで文句あるかー!ドーン、と。 水戸黄門の印籠の御紋みたいに(笑)
最近のコメント